公開日: |更新日:
普段からスーツを着用している方の中でも、ベストまでしっかり活用できている方は多くないでしょう。ベストを着ていると、ジャケットを着ていなくてもフォーマルに見せることができ、実はとても便利なアイテムなんです。しかし、ベストの着こなしは難しそうと考えている方が多いのではないでしょうか。そこで、ベストの雰囲気や適しているシーン、おすすめの着こなし方を紹介します。
スーツと合わせてベストを着ると、Vゾーンに立体感と奥行きが生まれるため、体をたくましく見せることができます。また、スーツとベストがセットになっているものをスリーピースと呼びますが、スリーピーススーツは伝統的なスタイルで格式が高いとされてきました。そのため、スタイリッシュでフォーマルな印象も与えることができるでしょう。
スーツのベストは、シャツ1枚で過ごすことが多い夏場に着用すると良いでしょう。ベストが1枚あるだけでフォーマル感がプラスされ、きちんとした印象になります。室内と屋外との温度差が激しい場合に、温度調整ができるという点からも、夏場にベストがあると良いといえます。また、結婚式などのフォーマルなシーンにもベストは向いています。ジャケットを脱いだとしても場の雰囲気に合ったコーディネートを楽しめますよ。一方で、スーツマナーが重視される就職活動の面接時や、格式高いスタイルがNGとされるお葬式といったシーンでは、ベストの着用は避ける必要があります。
スーツにベストを合わせる場合、サイズ感が重要になります。特に丈感と胸周りには気を付けましょう。シワが寄ってしまうと窮屈な印象になってしまいますし、丈が長すぎても短すぎてもバランスが悪くなってしまいます。なので、ジャケットを選ぶとき以上にシビアにサイズ感を考える必要があります。また、ベストの色は、スーツと合わせるのがいいでしょう。全体で色の統一感が取れることで、コーディネートにまとまりが生まれます。ベスト単体で購入する場合であれば、ネイビーやグレーなどのシンプルな色がおすすめです。いろいろなジャケットと合わせやすいので、着回しができますよ。
スーツにベストを合わせるスタイルは、フォーマルさをプラスしてくれる使い勝手のいいスタイルです。しかし、ベストはサイズ感が非常に重要で、自分に合ったものを選ばないと印象を下げる結果につながってしまいます。ぜひ、自分のサイズに合ったベストを1着手に入れてください。
PICK UP
オーダースーツ通販のおすすめ3選
ここでは「ネット完結」が可能な3つのブランドをピックアップし、標準カスタマイズ範囲や取り扱い生地などについて比較しました。(2021年11月時点)
「カスタム・生地」のブランド
オーダーするならサイズ&ディティール重視
USTED KOUAHKINN(アステッドコーキン)
200種類以上
採寸 |
①お気に入りのスーツを送る ②自分でサイズを入力 ※初回のみサイズ調整可 |
---|---|
縫製 | 国内工場 |
参考価格 | 53,900円~ |
「百貨店」のブランド
オーダーなうえにブランド重視
HI TAILOR(ハイ テーラー/三越伊勢丹)
70種類以上
採寸 |
・写真2枚を自分で撮影 ※決済後の調整は要問合せ |
---|---|
縫製 | 国内工場 |
参考価格 | 38,500円~(※税不明) |
「安さ」のブランド
オーダーだって安さを重視
Suit Ya(スーツヤ)
18種類以上
採寸 |
①お気に入りのスーツを送る ②自分でサイズを入力 ※初回のみ5000円でサイズ調整可 |
---|---|
縫製 | 海外工場(ベトナム) |
参考価格 | 29,800円~ |