オーダースーツ通販ガイド│おすすめのスーツ専門店を徹底比較 » オーダースーツの仕立て方 » リモートにおけるスーツのポイントや選び方

公開日: |更新日:

リモートにおけるスーツのポイントや選び方

リモートワークを導入している企業が増えている今、新しい働き方で気になるのがWeb会議やWeb面談での服装。会議の相手が会社にいる場合は自宅でもスーツを着るべきなのか、リモートワークなのにネクタイをしているのは変に思われないか、などリモートにおける服装に悩む方も多いはず。ここではリモートにおける適切な服装や好印象を与えるコーディネート例、注意点などについてまとめてみました。

リモートにおける適切な服装

コロナウイルスの影響や働き方改革などにより、リモートワークを推進する企業が増えています。会議もWeb上で行なわれる機会が増えており、リモートワークであっても急なWeb会議や上司とのWeb面談に備えてきちんとした服装を心がけておくことが大切です。

会社からリモートワークにおける服装の指定まではされないのが一般的ですが、当然ながらラフすぎる部屋着のままでのWeb会議への参加はNG。仕事での服装は相手に対する姿勢の現れでもあるため、スーツ姿で作業する必要は必ずしもありませんが、相手に好印象を持ってもらえるようなラフ過ぎないオンスタイルの服装が最適です。

リモートで好印象を与えるコーディネート例

ジャケット×シャツ

ジャケットにシャツを合わせるスタイルは、リモートワークにおいて最もしっかりとした印象を与えられるコーディネートです。特にWeb会議の相手が職場から参加している場合は、こちらも相手に合わせた服装をする必要があります。クールビズ期間であれば、ノータイでも問題ありません。ジャケットを着ていることで、ノータイであってもきっちりとした印象を与えることができます。

ジャケット×カットソー

自宅でジャケットとシャツの組み合わせは落ち着かないという方は、カジュアルなコーディネートのジャケット×カットソーがおすすめ。仕事中はTシャツ姿でラフに過ごせ、Web会議やWeb面談があるときにジャケットを羽織ればしっかりとした印象を演出でき、気軽にビジネス風のオンスタイルに切り替えられるのがポイントです。カットソーは首周りの露出が少ない無地のデザインを選ぶと、ラフ過ぎない印象を与えられます。

カーディガン×シャツ

カーディガンは通常のオフィススタイルでも定番のアイテムのため、ジャケットの代わりとして使用できます。ジャケットよりも柔らかな素材なので作業しやすく、それでいて落ち着いた雰囲気をつくれるのがカーディガンスタイルの良さ。インナーはカットソーよりも襟付きのシャツを選んだほうが、ビジネススタイルとしては好印象を与えられます。

リモートにおける最強の仕事着は上質なジャケット

Web会議で最もしっかりとした印象を与えられるジャケットスタイルだからこそ、ジャケットだけでも上質なものをつくっておいて損はありません。特にWeb会議は上半身に視線が集中するので、既製品とは違うオーダースーツならではの上質な仕立てで他の同僚より仕事のデキる一歩先のオトコを演出できます。また、オーバーサイズのジャケットだとおじさん感がでてしまいますが、自分のサイズに合わせて仕立てられるオーダースーツは若い女性社員からおじさんと思われたくない30代・40代の男性にとって心強いアイテムです。

リモートでの服装の注意点

少し明るめの色のアイテムを選ぶ

Web会議はカメラに映る雰囲気で印象を左右するため、爽やかな印象を与えられるように白シャツや青シャツなど少し明るめの色のアイテムを選ぶのがおすすめです。ただし、赤や黄色などは画面上で悪目立ちしてしまうので避けるのが無難。ダーク系の色のジャケットやカーディガンを組み合わせると、きりっとした印象もプラスできます。Web会議は主に上半身しか映らないからと、ハーフパンツやカジュアルすぎるデニムを選ぶのは避けましょう。ふとしたときに下半身が映った際、相手にだらしない印象を与えてしまいかねません。

オーバーサイズやくすんだ色を選ばない

Web会議で老けて見えないコーディネートを目指すなら、オーバーサイズやくすんだ色のアイテムはおじさん感がでてしまうのでNG。サイズの大きい服はシルエットがだらしなく見えてしまい、疲れた印象を与えて年齢以上に老けて見える可能性があります。また、茶色やカーキ色、グレーなどのくすんだ色も、老け見えの原因になるので要注意。爽やかな印象を演出するならネイビーや白をメインとしたコーディネートを意識しましょう。

服にシワやフケがないかをチェックする

リモートワークだと周囲の目を気にする機会が減ってしまうため、服についたシワやフケのチェックが疎かになりやすくなります。Web会議であっても服のシワやフケなどはだらしなさや不潔な印象を与えてしまうので、清潔感への意識をきちんと持っておくことが大切です。

スペックを徹底比較!
おすすめのオーダースーツ通販は?

PICK UP

オーダースーツ通販のおすすめ3選

ここでは「ネット完結」が可能な3つのブランドをピックアップし、標準カスタマイズ範囲や取り扱い生地などについて比較しました。(2021年11月時点)