公開日: |更新日:
オーダースーツを作る際、ただ好みのスーツを選べばいいというわけではありません。大切なのは、年代や会社でのポジションを意識したスーツ選び。ここでは年代別におすすめのスーツの着こなしやオーダーポイント、価格帯について解説します。
リクルートスーツからスタートすることの多い20代。仕事にもスーツにも慣れたら、オーダースーツに挑戦して周りと差をつけましょう。仕事に対するモチベーションも高められます。
20代におすすめのオーダースーツは、初心者向けのパターンオーダー。価格が2~5万円とお手頃で、気軽にオーダースーツに挑戦できます。ベースとなるサンプルスーツを試着して着丈や袖丈を調整するため、既製品に近い形で仕上がるのが特徴です。
キャリアアップして責任感もより強く感じられる30代。後輩や部下が憧れるような、トレンドを意識したオシャレな着こなしを目指すのがポイントです。
金銭面でも余裕の出てくる30代には、イージーオーダーの5~10万円程度のものがおすすめ。長く吊るしのスーツを愛用していて、オーダースーツに初挑戦する方であれば、まずは2~5万円程度のオーダースーツを選んでも良いでしょう。
落ち着きと大人の色気が溢れる40代は、凝ったデザインよりも定番スタイルで勝負!安っぽく見えない素材選びも重要です。
40代のオーダースーツも、イージーオーダーの5~10万円程度のものがおすすめ。パターンオーダーよりも体にフィットするサイズ調整が可能で、コストパフォーマンスが良いのが特徴です。
役員や管理職など重要なポジションに立つことの多い50代以上は、オーダースーツで自分だけのスタイルを確立しましょう。体型の変化も表れる年代なので、スリムなものより少しゆとりのあるサイズを選ぶことで貫禄も増します。
50代以上のオーダースーツは、型紙からオリジナルで作りあげるフルオーダーがおすすめです。相場は20万円以上で、生地やカスタムにこだわると100万円程度になることも。自分だけの一着を作りたい方に最適です。
オーダースーツの年代別の選び方や相場を理解したら、実際にオーダースーツを作ってみましょう。オーダースーツの注文は、じっくり厳選できて価格を抑えられる通販がおすすめです。
PICK UP
オーダースーツ通販のおすすめ3選
ここでは「ネット完結」が可能な3つのブランドをピックアップし、標準カスタマイズ範囲や取り扱い生地などについて比較しました。(2021年11月時点)
「カスタム・生地」のブランド
オーダーするならサイズ&ディティール重視
USTED KOUAHKINN(アステッドコーキン)
200種類以上
採寸 |
①お気に入りのスーツを送る ②自分でサイズを入力 ※初回のみサイズ調整可 |
---|---|
縫製 | 国内工場 |
参考価格 | 53,900円~ |
「百貨店」のブランド
オーダーなうえにブランド重視
HI TAILOR(ハイ テーラー/三越伊勢丹)
70種類以上
採寸 |
・写真2枚を自分で撮影 ※決済後の調整は要問合せ |
---|---|
縫製 | 国内工場 |
参考価格 | 38,500円~(※税不明) |
「安さ」のブランド
オーダーだって安さを重視
Suit Ya(スーツヤ)
18種類以上
採寸 |
①お気に入りのスーツを送る ②自分でサイズを入力 ※初回のみ5000円でサイズ調整可 |
---|---|
縫製 | 海外工場(ベトナム) |
参考価格 | 29,800円~ |